【2024年】マネーフォワードを使って確定申告をしてみました!

こんにちは。いしとぅです!

確定申告の時期ですね。
確定申告について、
マネーフォワードを使った確定申告について
情報をまとめました。

目次

確定申告とは

確定申告の概要

所得税の確定申告は、
毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額と
それに対する所得税の額を計算し、
源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、
その過不足を精算する手続です。

国税庁 確定申告書等作成コーナーのホームページより抜粋

申告期限は翌年の3月15日までです。

国税庁的には、
1年間の自分の所得は自分で責任を持って計算して、
納めるものはしっかり納めてね。
納めすぎてたら、言ってくれたら返しますね。
という感じでしょうか。笑

うまく、節税したいものです。

確定申告をする必要のある人

その年分の所得金額の合計額が所得控除の合計額を超える場合で、
その超える額に対する税額が、
配当控除額と年末調整の際に控除を受けた住宅借入金等特別控除額の合計額を
超える人は、原則として確定申告をしなければなりません。
 
しかし、給与の収入金額が2,000万円以下で、
かつ、給与を1か所から受けていて、
その給与の全部について源泉徴収される人で
給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である人等、
一定の場合には確定申告をしなくてもよいことになっています。

[令和4年9月1日現在法令等]

国税庁 確定申告書等作成コーナーのホームページより抜粋

確定申告の提出方法

  • 電子申告
  • e-Tax
  • 税務署に持参
  • 税務署に郵送

税金の納め方

  • 窓口で納付
  • 口座引き落とし
  • 電子納税
  • クレジットカード
  • コンビニ納付

税金の還付について

還付の概要

確定申告書を提出する義務のない人でも、給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。この申告を還付申告といいます。

還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。

ただし、青色申告特別控除(55万円、65万円)を受けようとする場合など、法定申告期限(原則翌年3月15日)までに確定申告書を提出することがその適用要件となっている特例を適用する場合には、還付申告であっても法定申告期限内までに提出する必要があります。

国税庁ホームページより抜粋

還付の受け取り方

確定申告書に記載した口座に振り込まれます。

振込時期

確定申告書の提出日から3週間~1ヶ月程度かかるようです。

確定申告の仕方

所得税額計算の流れ

所得税額は以下の通り計算できます。

①課税所得の計算
所得 = [収入] – [必要経費]
課税所得 = [所得] – [所得控除]

②所得税額の計算
所得税額 = [課税所得] × [税率] – [税額控除]

所得税について詳しく確認したい方は↓

マネーフォワード確定申告で確定申告をする

確定申告は国税庁 確定申告書等作成コーナー
マネーフォワード確定申告等の会計ソフトで提出することができます。

マネーフォワードには「確定申告はじめてガイド」がありますので、
ガイドに沿って入力することができます。

確定申告の入力中に躓いた話

前回の投稿で確定申告の躓いた話をしましたが、
なんとか解決しました。
まだ見ていない方はこちらからどうぞ。

退職金を元いた会社と保険会社からの
2社から受け取っていたため
マネーフォワードでは対応できないとのこと。

結論:私の場合は退職所得の入力は不要

マネーフォワードの税理士チャットで確認しました。

いしとぅ

昨年、退職し9年勤めていた会社と保険会社から
退職金を2社から受け取りました。
マネーフォワード確定申告では
2社から受け取った場合は対応できないと記載がありました。
退職所得は必ず記入しなければならないのでしょうか。

税理士

はい、では事実関係から確認させて頂きます。
まず会社から受けっとった退職金について
勤めていらっしゃった会社に「退職所得の受給に関する申告書」は
提出されていますでしょうか?

いしとぅ

提出しました

税理士

承知しました。
それでは、会社から受け取った退職金については申告不要です
(ただし、不動産所得などで赤字が出ていて
 損益通算する場合などは別です)。

税理士

次に保険会社から受け取ったものについては
会社の退職金制度の中でのものでしょうか?
それともご自身で任意に加入されていた年金等でしょうか?

いしとぅ

会社の制度です

税理士

こちらも支払者である保険会社に
退職所得の受給に関する申告書を提出されておりましたら
申告不要のため、その場合記入不要となります。

いしとぅ

なるほど。
会社に1枚しか提出していないため
保険会社には提出していないと思います。

税理士

ただし、場合によっては会社経由で提出されている可能性もあります。
保険会社からの分は一時金でお間違いないでしょうか?
また、支払明細(金額と源泉徴収税額)が記載された書類は
届いておりますでしょうか?

いしとぅ

そういう場合もあるのですね。
支払明細は届きました。

税理士

支払明細に記載されている「源泉徴収税額」を
「支払額」で割っていただくと税率が出ますが
何%になっているかお分かりでしょうか?
もしその金額が20.4%でしたら
退職所得の受給に関する申告書」が提出されていないことになるので
確定申告に記入することで税金の還付を受けれる可能性があります。

いしとぅ

源泉徴収額は0円でした。

税理士

承知しました。それでは確定申告不要になります。

税理士

会社から保険会社に「~受給に関する申告書」が
提出されているかと思われます。
退職所得控除により源泉徴収税額が0円になっているためです。

いしとぅ

なるほど。非常に助かりました。
ありがとうございました!

税理士

こちらこそありがとうございました。
また何かありましたらご連絡ください。

確定申告の感想

最初はどうやっていいのかわからず、
確定申告の入力をしながら何度も調べるうちに
少しずつ理解していくことができました。
また、マネーフォワードでは税理士にチャットを使って、
相談できたことで安心して確定申告を出せました。

このブログが少しでも皆さんのお役に立てたのであればうれしいです。

マネーフォワードを使ってみたい方はこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いしとぅのアバター いしとぅ ITフリーランス

新卒でIT企業就職し、8年後フリーランスになりました。得意な言語はC#。今後はReactなどフロントエンドに携わるべく日々勉強中。
プログラミングやIT以外の学んだ事など発信します。
↓よければ、以下のSNSアイコンからフォローお願いします。

目次